プロが教える洗車のコツ 実践編1
突然ですが
貴方は普段洗車をどのような順番で行っていますか?
この質問をすると
「まず、車全体を濡らしてからホイールを洗い次にボディーを洗います」
このような答えが返ってくることがあります。
ボディーに水もかけているしホイールも洗ている
この順番で何か問題あり?
と思われるかもしれません。
しかし
この順番で洗車を行うと
綺麗にしているようで実は汚していることになるのです。
汚れたボディに水をかけて放置してしまうと
汚れた水(水道水)が乾いてしまう事によりウロコ染みの原因や落としずい汚れになります。
これらを防ぐには、
まずホイールなど汚れが酷く時間のかかる場所を先に洗います。
次にボディーに付いた砂や埃で洗う時に傷がつかないよう
たっぷりの水で流します。
そのあとにシャンプーなどを使い素早く洗い上げます。
洗い終わったらよくすすぎ素早く拭き上げましょう。
この手順でおこなう事で、余計なシミや汚れをつくらずに済みます。
やっていることは一緒でも順番が違うだけでその後に差が出ます。
特に夏場などはよりきおつけましょう。
おすすめの記事
前の記事
次の記事